名古屋・愛知のあじさいの名所
名古屋・愛知のあじさいの名所を11件掲載。あじさいの名所と開花状況、見ごろ情報。立象山公園・竜飛岬あじさいロード・あじさい寺 高林寺・としまえん・飛鳥山公園・向島百花園・高幡不動尊・長谷寺・東慶寺・加茂花菖蒲園・あじさいの里・藤森神社・善峯寺・淡路島公園・筥崎宮・海の中道海浜公園など、全国のあじさいの名所と合わせて、見頃もご紹介します。
名古屋・愛知のあじさいの名所はこちら!
-
市民四季の森
Photo by 西三河ランチブログ
市民四季の森では毎年同時期に「バラ・アジサイまつり」が開催される。期間中、約1500株のバラと約2000株のアジサイが見ごろを迎え、最上部の展望台からは、あじさい色に染まる園内はもちろん、鈴鹿山脈までを見渡すことが出来る。広場やバーベキュー場などの様々な施設があり、子どもから大人まで家族みんなで楽しむことができるおでかけスポットだ。
-
形原温泉あじさいの里
Photo by けつログ
なんと約五万株、東海一のたくさんのあじさいに彩られる「あじさいの里」。 見頃である6月には一ヶ月間あじさい祭りが開催される。毎年約10万人が訪れる人気のイベントで、園内に咲き乱れたあじさいは圧巻。夜間はライトアップされ、あじさいのまた違った一面を感じることが出来る。また魅力的なことに、日によってはゲンジボタルにやってくることもこともある。
愛知県蒲郡市金平町一ノ沢28-1
地図 -
大塚性海寺歴史公園
Photo by 旅のガイド
貴重な文化財が数多く保護されている「大塚性海寺歴史公園」はあじさいの名所だ。ガクアジサイやヤマアジサイなど約90種1万株のあじさいの花が咲き乱れる。毎年6月には「稲沢あじさいまつり」が開催され、人々を楽しませる。
-
三ヶ根山スカイライン
西尾市東幡豆町から形原温泉あじさいの里をつなぐ「三ヶ根山スカイライン」は、別名を「あじさいライン」といい、6月から7月初旬にかけて道路沿いに約7万本のあじさ いが咲く。その花の見事な様子は、夏の訪れを告げる風物詩となっている。
愛知県西尾市東幡豆町入会山1番141
地図 -
鶴舞公園
さくらの名所としても有名な鶴舞公園だが、あじさいを楽しむこともできる。5月から6月にかけて園内には約3500株のあじさいが咲き誇り、園内を華やかに彩る。また緑化センター館内では「アジサイ展」も開催される。
-
音楽寺
愛知県江南市にある浄土宗西山派の寺院、音楽寺。別名「あじさい寺」とも呼ばれ、初夏になると15種類1,200本の紫陽花が咲き乱れる。毎年6月にはあじさいまつりが開催されている。
-
茶屋ヶ坂公園
地下鉄茶屋ヶ坂公園駅から徒歩5分、閑静な住宅街の中心にある茶屋ヶ坂公園では、毎年梅雨の時期になると4300株ものあじさいが咲き乱れる。名古屋最大級のあじさい園は是非一度訪れておいて欲しいオススメスポットだ。
-
松平郷園地
市街地から東へ離れた山村に位置し、豊かな自然に包まれている松平郷は、江戸時代を治めた徳川家のルーツである松平家発祥の地。一帯は「松平氏遺跡」として国の史跡に指定されている。初夏になると、平郷園地では2000株のハナショウブと2000株のアジサイが咲き誇る。松平郷では四季折々の自然の風景を楽しむことができる。
-
大泉寺
1401年室町創建の禅宗寺院。境内には、3600株のアジサイが、6月上旬から下旬にかけて咲き誇る。
-
東山動植物園
たくさんの自然と触れ合うことが出来る東山動植物園。シーズンは6月から7月にかけて。その時期には、主に園内の日本庭園やアジサイ園にて、その色付き咲き乱れる様子を観賞することが出来る。